2015年01月06日

宇奈月(うなづき)

あけましておめでとうございます。

今年も可能な限り、色んなラーメンを紹介できたらいいなぁ、と思います。
美味しいものは美味しい、イマイチはイマイチ。お店に媚びることなく、率直な感想を信条としてます。参考にしていただければ幸いです。

さて、昨年の暮れに滋賀の甲賀土山付近で出会ったラーメン店を紹介しようと思います。出張先の人に「この辺で美味しいラーメン店はどこですか?」と言うリサーチをいつもかけるのですが、皆異口同音「この辺だったらここが美味しい」と言う強力な推薦がありました。さっそくカーナビに入力していざ出陣。
草津線の線路近くにありました、「宇奈月」。
ロードサイドにぽつねんと立っている小ぶりな店舗。ラーメン屋さんと言うよりは蕎麦屋やうどん屋といった風情です。中はカウンターオンリー、ベンチシートがカウンターをぐるりと囲んでいます。入店時間がちょうど夜営業の開始早々だったようですんなり席に着きました。
今回はオーソドックスに中華そばの並を注文。
出された丼には山盛りのネギにチャーシュー。
レンゲをスープにつけてみると、とろりとしたとろみがついています。スープを一口すすると、豚骨ベースのしょうゆ味。正直、味のインパクトはあまり感じませんでしたが、なぜだろう、夢中になって食べている自分がいました。
特別な仕込みをしてるようには感じないのですが、思い浮かんだ言葉は「絶妙」の二文字です。特筆すべき長所が思いつかないのに、箸が止まらない。麺のコシとスープのバランス、豚骨のコクと醤油の味のバランスがとにかく絶妙としかいいようがないのです。

ラーメンの奥深さと可能性を感じさせてくれる一杯でした。満足!


<お店の基本データー>
店名:宇奈月(うなづき)
住所:滋賀県甲賀市甲賀町田堵野339
交通手段:JR草津線の油日駅から徒歩11分位
電話番号:0748-88-2451
営業時間:11:30〜14:00,17:00〜21:30
主なメニュー:
中華そば(\600)
味噌ラーメン(\700)
納豆巻(\180)
梅しそ巻(\180)
しんこ巻(\180)
席数:カウンターに13人程度まで
定休日:日祝
備考:テーブル席などは無く、カウンターのみで
posted by ramenman at 09:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。