2014年08月26日

俊麺 なが田(シュンメンナガタ)

贅沢な悩みですが、おすすめののお店だけでもあれこれ悩むほどあるのに、そのお店が複数の営業形態を持っているとなったら、本当に弱ってしまいます。今回紹介するのは農業県の栃木らしい三毛作を名乗るお店です。
交差点の角に位置し昼間は豚骨魚介系の俊麺なが田ですが、夜は徳島系肉そばなどを出す俊麺元氣、月・木曜のみ味噌ラーメンを出す俊麺美空と三つの顔・三毛作営業で有名です。
今回訪れたのは水曜夕方、俊麺元氣の時間。ずらり並んだ酒瓶は居酒屋風の営業スタイルでしょうか。しかしカウンター席が広めなのはおひとり様を、テーブル席も低めなのは子供連れを意識したからだそうです。尖った印象に隠れた優しさを見た気がします。
普段の豚骨魚介系ラーメンもメニューにあるのですが、ここは徳島系の元氣肉玉そばを注文。夕方から出るゆでギョーザと一緒にです。近くでビールを飲むおいしそうな音も聞こえるのですが、あとの予定もあって今回もガマンです。
しばらくして出てきた元氣肉玉そば。徳島系と言うとおり具は味付け豚肉にもやし・ねぎ、そして生卵。豚骨&鶏ガラのスープは気持ちあっさりめです。堅めの中細麺を熱々のスープとすすりこむと、疲れた体にスタミナと活気が流れ込みます。豚肉をむしゃり、生卵をずるり、もやしをしゃくっ。これは食べるほどに元気になる一杯です。
ゆでギョーザはちょっと小ぶり。普段は酢で食べる宇都宮餃子ですが、こちらは上から醤油たれと白ネギがたっぷりかかっています。やはりおつまみとしての味付けか、ラーメンと合わせると少し辛めでした。
雷に出迎えられた宇都宮滞在ももう一月。そして見送りも雷様にしていただけるようです。では大阪に戻ります。


店名:俊麺 なが田(シュンメンナガタ)
所在地:宇都宮市不動前2-2-30
駐車場:11台
電話番号:028-635-8327
営業時間:11:00〜23:00 (LO 22:30)◆休憩なしの通し営業
席数:20席
定休日 :第3火曜日
メニュー
豚骨魚介の中華そば 700円
豚骨魚介のつけそば 750円
元氣肉玉そば 800円
ゆでギョーザ(夕方から) 450円
posted by ramenman at 14:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。