2014年07月29日

麺屋はなび(めんや はなび)

名古屋最終日。
午後3時の新幹線で帰ります。時間もあるので、以前から気になっていたお店に立ち寄ることにしました。なんでもきしめんや味噌カツなどの後に続く「新名古屋メシ」と言われるラーメンだそうで。私自身は見たことはないのですが、最近メディアにもちょいちょい取り上げられているとのこと。名古屋の行く先々で噂を耳にもしていたので、今回ははやり物に手を出してみることにしました。

名古屋駅から地下鉄に乗り、一路高畑駅へ。八熊通りをパチンコ大統領を目標に歩きます。そういえば名古屋はパチンコ発祥の地ですね。まあ、打ちませんけど。で、その角を左に折れて次の通りを越えると、ありました。

麺屋はなび。

6、7人並んでいます。並ぶのは久々です。
今回は「並ぶだけの価値がある」との前評判なので、辛抱して待つこと30分。こじんまりとしたカウンターのみの店内です。
オーダーは迷わず「台湾まぜそば」。

見た目は、例えるならばジャージャー麺みたいな感じです。
まぜそばの流儀にのっとり麺とあんを混ぜ合わせて、いざ実食。

ぴりっとした軽い辛味かと思ったら、結構後で効いて来ます。
麺はつけ麺の太麺をさらにもっちりさせたような感じです。
これがあんにしっかりからまって、ボリュームがあります。
なんでもゆでた麺をすりこぎで少し傷つけることでより味を絡みやすくするとのこと。そんな工夫があるのか、と感心しました。

ラーメンの亜流と言う感じですが、この辛さと麺の歯ごたえは癖になるかもです。

初めての名古屋はなかなか面白い町でした。
ラーメン通にはあまり評判がよろしくない名古屋ですが、個性的な店があるのも確かなようです。

また来たいなぁ、と思いました。


<お店の基本データー>
店名:麺屋はなび(めんやはなび)
住所:愛知県名古屋市中川区高畑1-170
交通:地下鉄高畑駅から徒歩6分程度
TEL:052-354-1119
メニュー
汁そば塩(730円)
塩はなび(1,000円)
台湾ラーメン(730円)
かけ(600円)
元祖台湾まぜそば(780円)
カレー台湾まぜそば(810円)
営業時間:11:30〜14:00、18:00〜21:00
土曜・日曜11:00〜14:00、18:00〜21:00
定休日:月曜・第3火曜
駐車場:あり
posted by ramenman at 17:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月21日

つけ麺本丸 栄店(つけめんほんまる さかえてん)

名古屋滞在もあとわずか。
友人の披露宴きっかけとは言え、その前後を有給で固めたため随分リフレッシュできたような気持ちがします。
今日は昔熱くなって通った「愛・地球博」の会場跡の公園と、そのまま瀬戸に出て町をぶらぶら。瀬戸は風情があってなんともいい雰囲気ですね。街中に川が流れ、水の街という感じです。

昼は随分歩きました。おかげで汗だく。
昼食はごく軽めに、喫茶店でランチを食し、陶器の店を冷やかしてから名鉄に乗って帰ってきました。さすがに空腹。のども渇いた〜と言うことで、夕方から栄町へ繰り出して一杯やりました。名古屋グルメの定番、手羽先の店でしたたか飲んだ後、やはりしめはラーメンラーメン、です。

とは言え、結構昼間歩いたせいか、疲れてもいるし酔いもいい感じ回ってしまっているので、目に付いてところに飛び込むことに。

と言うわけで、つけ麺本丸に入店しました。
カウンターだけのお店。時間は夜8時くらいでしたが待つことも無く着席。

つけ麺のお店なので、そこは郷に従え、と言うこと濃厚魚介つけ麺を注文。出されたつけ麺を見ると、おお、普通盛りでも盛りがいいです。盛りがいい……けど、これだとスープが少ないのでは?

まあ、何より味はどうか、と。うぅむ、これは!「どこかで食べたような味」だ。
チェーン店だから、と言う色眼鏡で見たくはないのですが、何か個性を感じない味なのです。味の平凡さを盛りとかちょっとしたサービスでごまかしているような気がします。
それはそれでいいのですが、これ以上複雑なレシピにすると対応できないのかも……

まずくはないけど、取り立てて美味しくもない。
まあ、満腹にはなったので、良しとしましょうか……

<お店の基本データー>
店名:つけ麺本丸 栄店(つけめんほんまる さかえてん)
住所:愛知県名古屋市中区栄3-8-33 サカイビル1F
交通手段:市営地下鉄・栄駅から418メートル
営業時間:11:00〜24:00
中華そば 580円
濃厚魚介つけ麺 750円
鶏と柚子の塩つけ麺 750円
辛つけ麺 750円
台湾まぜそば 750円
席数:カウンターのみ11席
定休日:無休
posted by ramenman at 15:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月14日

真砂そば(まさごそば)

今日は名古屋観光をしました。
とは言っても市内を適当にブラブラ……
とりあえずはまず名古屋城を見て、あとは大須観音まで行って来ました。
運動不足なので歩いて、とも思ったのですが結構広い。
バスと地下鉄とを駆使してあちらこちらを見て回りました。
ノスタルジックモール、と言うショッピングモールをのぞきました。
ウィンドウショッピング=つまり何も買ってないわけですが、
結構面白い。明日もう一度本腰入れて来てみようと思いつつ、
今回の旅の目的、ラーメン店を探していると、
白壁に黒く「真砂」の文字。日本料理のお店かと思ったらラーメン店。
店の見た目から入るのも好きなほうなので、入ってみました。

なんか重厚な外観と違い、中はカウンターだけのこじんまりしたお店。
とりあえずチャーシュー麺をオーダーしました。

いわゆる豚骨白濁スープではなく、
中華そば、と銘打っているだけあり澄んだスープに深い醤油の色がついてます。

スープの見た目の印象を裏切らない、しっかりした味がついています。
チャーシューもスープの強い味と脂身が実にマッチしています。

いや、実に美味しかったです。
空腹も手伝ってか、夢中になって食べてしまいました。
名古屋に住んでいたら間違いなく通いつめる店になっていると思います。

豚骨ベースのスープは臭みも出やすく、
コッテリ系のお店は、
スープを煮詰めてしまってかえって臭くなってしまうのですが、
鶏ベースのスープは癖が無く、飽きが来ないですね。
旨みもしっかり出ていて、僕としてはお気に入りな感じです。

たまには豚骨コッテリも行きたくはなりますが、
こうしょっちゅうラーメンばかり食べていると、
やはりサッパリしたものに嗜好が行きますね〜

<お店の基本データー>
店名:真砂そば(まさごそば)
住所:愛知県名古屋市中区金山5-8-8
交通手段:地下鉄東別院駅から徒歩およそ8分
     駐車場あり
電話番号:052-882-2937
営業時間:11:00〜14:00
     18:00〜20:00
中華そば 650円
チャーシュー麺 800円
席数:カウンター席のみ
定休日:日曜、第三月曜(祝日時営業)
posted by ramenman at 13:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。