2014年04月14日

決意表明

皆さん、お久しぶりです。
ブログを最後に書き、また、 ネットビジネス に参加してから二ヶ月ほど過ぎたでしょうか。
私が今すごく稼いで悠々自適の自慢をしたいのかと思われたなら、それは違います。
実はそれほど結果が出ていないのですが、これは先生のせいではなく、自分の方の仕事で出張が入ったり、そういった私個人の原因にあります。

とはいえ、それでは自分の怠慢が100%の原因か? というと、少しばかり言いたい事もありまして、 ネットビジネス についてです。
私もこの件について、かなり褒めていたと思いますが、決して手放しで全てを褒めちぎっているわけではありません。
例えば不満の一つには、募集が終わったのに、なぜか募集がまた再開したこと。
これなどは、閉店と言いながら閉店しない商店のずるいやり方にも似た、何だか妙なもやもやが残ります。
よく分からない方は、以下を参照されて下さい。

【社会】終わらない「閉店セール」 消費者を欺く「誇大広告」ではないの? (304)
http://r-2ch.com/t/newsplus/1380281629/

ちょっと愚痴っぽくなっていますが、商材の内容そのものについては、やはり良くできていると思いますし、その気持ち、評価は今も変わりません。
50万とか100万は確実に射程距離範囲内にあるといえるでしょう。
色々とためになる話をうかがうことができましたし、自分では学ばなかっただろうことも教えてもらえました。
そういう意味では感謝していますし、無駄だったということはありません。

ただ、もやもやした気持ちがあることを理由に、少しばかり私の中でサボり心が湧いてしまった。
そこが一番の原因であることは否定できません。
もう ネットビジネスについては書かないつもりだったことは前回お話したとおりですが、http://ramenmeguru.seesaa.net/category/21934497-1.html

自分への戒めを含めて、今回もう一度ブログに書いた、という部分もあります。

やはり、一度こうだと決めたこと、或いは目標については、記録に残し、常に目に映る場所に貼ったりしておく方がよさそうです。
部屋にも印刷して貼っていますが、ブログにも残しておこうと思って、こうしてキーを叩いています。
今回の件に限らず、何かに挑戦されている方で、もし私の記事を読んで思い当たる事があるなら、実践してみてはいかがでしょうか。

私は再び
ネットビジネス
の仕事をすすめてまいります。

まずは月収30万円を目標にいたします。

決意表明として、書かせていただきました。
posted by ramenman at 15:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 副収入 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山本さん家 宿郷店 (やまもとさんち しゅくごうてん)

宇都宮は餃子が有名ですが専門店は言うに及ばず、どのラーメン店でも独自の餃子を目玉商品にしています。オーソドックスなものから変り種まで各種あって、ついつい頼んでしまう機会も多いのです。
今回訪れた山本さん家はラーメンに加え、点心なども充実していて、夜遅い時間までお酒をいただくのもまた良しと言うお店です。今回はお昼時の訪問でしたので、いつものようにラーメンをいただくとしましょう。
店内はカウンター席のほか、パーテーションで区切られたテーブル席があって、中華料理店風でもあり居酒屋風でもあります。聞いた話では塩ラーメンで有名なんだそうで、メニューにも「天然潮らぁめん」と書くあたりにこだわりを感じますね。壁にスープの材料紹介も貼られていて味への期待も高まります。
最近定番の担々麺やつけ麺、限定のあさりらぁめんも気になりますが、ここは香りネギ潮ラーメンにランチの餃子セットを加えて、ガッツリ行ってみます。
3種類の塩をブレンドしたと言うことで、やはりこだわりの潮味と言いましょうか、すっきりと染み込んでくるような味わいのスープです。滑らかな細麺との相性も良いですね。ラー油のかかった白髪ねぎもピリピリと刺激的でこれまた良し。チャーシューは肩ロースを丁寧に仕上げたとのことで、しつこい油はなく上品な旨さです。
ランチの餃子セットは小ライスに3個の餃子。餃子は皮が薄めの肉中心の具。酢と少しのラー油で食べるのが宇都宮流だそうです。焼き餃子は皮についた油が気になることもありますが、酢のおかげで油が落ち、具と皮の味もはっきりしてもりもりと食が進みます。
大好きなラーメンに宇都宮の餃子も味わえ、満足のお昼になりました。


<お店の基本データー>
店名:山本さん家 宿郷店 (やまもとさんち しゅくごうてん)
住所:栃木県宇都宮市宿郷5-18-1
営業時間 通常  11:00〜03:00 (LO 02:55)
ランチタイム 11:00〜15:00 (LO 15:00)
※平日・土曜ランチあり

美麺!旨辛坦タン麺……900円
あさりらぁめん……900円
まろやか天然潮らぁめん……650円
特製生醤油らぁめん……650円
餃子セット……プラス300円
定休日 無休
席数 34席
posted by ramenman at 15:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月06日

中華そば 櫓屋 (ちゅうかそば やぐらや)

季節が変わり昼間は暖かくても、夕暮れを迎えるとぐっと寒くなります。いつもの大阪から北に向かえばなおのこと。今回は栃木県・宇都宮に出張です。
宇都宮と言えば、餃子の街として有名ですが、ラーメンはどうなのでしょうか。仕事先の人に話を聞くと皆さんそれぞれに思い入れがあるようで、皆が皆違うお店を勧めてくれました。

駅東口を出て東にまっすぐ歩くと、墨文字の看板が見えてきました。和風な店構えは店の名前通りヤグラのよう。野武士の集う砦のような雰囲気さえあります。
店内は奥に向かって細長く、カウンター中心の造りです。自販機のメニューには醤油豚骨に塩、味噌、辛味噌と各種ありますが、ここは事前に勧められていた櫓そばを注文。

お冷をちびちび飲みながら待っていると、お目当ての櫓そばが運ばれてきました。
見た目にもどろっとした濃い目の醤油豚骨スープ。一口含めば、まずカツオ節の強烈なパンチ。連打連打のカツオ節から、グッと現れる豚骨の強烈なコクに圧倒されます。麺は中細で縮れは少なめ。強烈なスープでもしっかりと存在を主張しています。

見た目にも香ばしそうな炙りチャーシューは1枚だけかと思ったら、持ち上げてみるとずしっとしたバラ肉の塊です。噛むと口の中で脂がひろがって、肉を喰ってるなと幸せな気分に。
特製メンマも煮込んでから炒めているので、シャキッとした食感です。
置いてある薬味入れの中にはニラキムチ。これをちょいと入れると辛みと旨みがちょい足しされて、また違った味わいになります。
トッピングも各種あって、煮卵やほうれん草の乗った「全部乗せ」もよかったなぁと思いましたが、それはまたの機会にしようと思います。

<お店の基本データー>
店名:中華そば 櫓屋 (やぐらや)
住所:栃木県宇都宮市東宿郷6-1-21
交通手段:JR宇都宮駅東口、徒歩5分。
営業時間
11:00〜22:30(L.O.22:00)
ランチ営業、日曜営業 
櫓そば(豚骨醤油) 750円
中華そば(旨塩) 700円
海老ワンタンそば(旨塩) 880円
席数:17席
定休:月曜(祝日の場合は翌日)
posted by ramenman at 10:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。