2014年03月31日

太陽のトマト麺荻窪店

出張ももうすぐ終わり……と思いきや、北関東方面に回ってほしい、と言う悪魔のメールが! とか書きましたが元来旅好きなので、色んなところに行かせてもらえる会社には感謝感謝です。
しばらく東京には来れなさそうなので、以前から気になっている店に足を伸ばしてみることにしました。中央線快速で「荻窪」へ。よくよく考えてみると特別な用事がない限り来ない町ですね。ぶらぶらしましたが、見るものも特に無いのでさっさとお店に行くことにします。
今回は正統派のラーメンと言うよりは、亜流かもしれません。「太陽のトマト麺」と言うお店です。メディアにも何かと登場しているようで、私自身情報番組で目にして以来、ずっと味に興味がありました。
お店はこじんまりした雰囲気。カウンター越しに厨房が丸見えなのですが、あまりラーメン店で見かけないフライパンを使ってスープを作っている様子が新鮮です。
メニューも豊富でトマトづくしと言った感じ。ここはやはり看板の「太陽のチーズラーメン」をオーダー。
出てきたラーメンはもはやイタリアンといった感じ。想像していた味は普通のラーメンスープにトマトのフレーバーを織り込んだものかと思ってましたが、スープはしっかりトマトベース。ゆえに胡椒よりもタバスコが合います。麺は極細麺です。ただ、少し伸びやすいかな?
いわゆるラーメンのテイストを期待するのではなく、まったく新しい料理のつもりで食べに行ったほうが受け入れやすいかもしれません。
不思議と癖になる味で、サイドオーダーも充実しており、今度ゆっくり来てみたい、そんなお店でした。
さ、来週は北関東、栃木を中心にお店を探してみようと思います!

<お店の基本データー>
店名:太陽のトマト麺荻窪店
住所:東京都杉並区上荻1-19-11
交通手段:
JR中央線荻窪駅北口下車
青梅街道を環八方面へ直進。徒歩5分。
電話番号:03-5638-7017
営業時間:
11:00〜26:00(月〜木)
11:00〜27:00(金・土)
11:00〜24:00(日・祝)
主なメニュー:
太陽のラーメン730円
太陽のチーズラーメン830円
太陽のボンゴレ麺880円
鶏パイタン麺580円
席数:4人がけテーブル席4台 カウンター席
定休日:無休
posted by ramenman at 07:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月24日

大黒家 勝どき店

仕事の打ち合わせで晴海の某タワーマンションに来ました。東京に来るたび思うのは、本当に自動車が要らない町だなぁ、と。くもの巣のように広がる地下鉄と都バスのネットワークを上手く使えば、徒歩で行けない場所は無いとつくづく思います。
さて、今回は大江戸線の勝どき駅から打ち合わせに行く前に目をつけていたラーメン店に入ろうと思います。大黒家勝どき店。ラーメン界に燦然と輝く家系のお店です。家系のお店ははずれが少ない代わりに、家系という特色が逆に個性を奪っている感じがしてならないのですが、そんな風に思うのは私だけですかね。
そんな能書きはさておき、早速店に向かいます。今回始めての行列に遭遇。あまり並ぶのは好きではないのですが、回転は速そうなお店なので辛抱して並びます。その間に食券を買っておきます。今回は悩んだ末つけ麺にしておきました。朝飯も抜いてしまったので大にしておきます。カウンターだけの店内で、お客の回転を意識しているのか、オーダーもスピーディーに配膳されてきました。
最近のつけ麺専門店のつけダレはこってりな味を意識するあまり、味がどんどん濃くなっていく印象があってちょっと腰が引けてしまうのですが、見かけよりあっさり。これなら途中で箸が止まることなくいけそうです。トッピングは家系おなじみの海苔がついてます。驚いたのは4枚乗ってました。賛否両論ありますが私は海苔は好きなので、得した気分です。変わってるなぁ、と思ったのはウズラの味玉。面白くておいしかったんだけどちょっと物足らないかも。
家系の中ではクセが少な目のスタンダードなラーメンだったと思います。ご馳走様でした。

<お店の基本データー>
店名:大黒家 勝どき店
住所:東京都中央区勝どき2-4-9 リアマンシオン晴海 1F
交通手段:都営地下鉄大江戸線勝どき駅から約200メートル

電話番号:03-3532-7377
営業時間:
11:20〜24:00(ラストオーダーは23:30)
主なメニュー:
とんこつ醤油ラーメン 650円
とんこつ塩ラーメン 700円
とんこつ味噌ラーメン750円
つけ麺 800円
ギョーザ 350円
席数:カウンター計15席
定休日:日曜
posted by ramenman at 08:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月16日

函館塩ラーメン 五稜郭

学生時代の友人に誘われ、府中の友人宅で家飲みしてきました。お互いにいまだ未婚。将来を憂いつつ、お気に入りのラーメン屋さんはあるか?と聞いてみたところ、まあ、いわゆる有名すぎるほど有名な店ばかり。最近は本当に豚骨こってり系が持てはされている感がありますが、友人の一人が、マイナーかもしれないけど,と言って薦めてくれた店が今回の「五稜郭」。
駅前にもあり、店に行くのも億劫でなさそうなので、府中から京王線の各駅に揺られ八幡山駅で下車。
最近のラーメン店は入るなりラードのにおいが漂ってきますが、この店はおいしそうなダシの香りが漂っています。
メニューは塩ラーメン一本で、トッピングでバリエーションを持たせることも出来ます。面白いのはサイドメニューに「いか飯」があること。函館へのこだわりを感じます。と言うことで、塩ラーメンをオーダー。
透明感のあるスープに中細ストレート麺。函館と言う看板に偽り無い魚介系のスープ。とにかくしつこくなく、口の中に脂くささが残らない後味です。そして何より特筆すべきはスープが熱い!出てくる時点でスープが少し冷めてしまっているお店が多いように思えますが、この店は熱々で運ばれてきます。一度に何杯も作らないようで、一杯一杯に手をかけている感じがします。
しかし、せっかくあっさり系のスープなのだから、豚のチャーシューは少しつまらないかも……鶏肉とかのほうがスープの味とマッチするかもしれませんね。

店主のまじめな仕事ぶりとこだわりがよく伝わってくるお店です。こういうお店は応援したいけど、はやりすぎて混んじゃってもイヤです。京王沿線においでの時にはぜひ足を運ぶことをお勧めします。

<お店の基本データー>
店名:函館塩ラーメン
住所:東京都杉並区上高井戸1-1-7
交通手段:
京王線 八幡山駅 徒歩1分
電話番号:03-6364-0649
営業時間:
[火〜金]
12:00〜15:00/18:00〜21:00位
[土・日・祝]
12:00〜21::00位(昼休憩なし)
ランチタイムあり
11:30〜15:00
17:00〜21:00
日・祝11:30〜21:00
主なメニュー:
塩ラーメン650円
いかめし200円
席数:6席カウンター席
定休日:月曜(月曜が祝日の場合は火曜日)
posted by ramenman at 22:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。