色々教えていただきましたが、もちろんその内容はここに書くことはできませんし、それこそブログ程度で書ききることも、仮に書いていいと言われたとしても相当な量になってしまいます。
ただ、一つだけ私が言える事は、これはネットビジネスと言われるものです。
だからこそ、と言っては何ですが、名前を見て感じる事はできれば自発的に行ってみる。
例えば、ネットを深く知り、関わろうとすることです。
例えばですが、私の場合はブログをやっています。
なるべく更新をするようにして、ブログ自体の使い方も学ぼうとしています。
よく、パソコンさえあれば何も要らない!!
誰でも簡単にできます!!
という煽り文句を見かけますが、それは逆に不親切かなと思います。
私自身、ただブログを書くだけではなく、タッチタイピングであったり、自分でも様々な情報を集めるなどもしてみるように心がけて下さい。
また、先生はお金を稼ぐことを、目的にしないようにと言っています。。
このビジネスは幸福な人生を送るための『手段』であって『目的』ではありません。
確かにお金を稼ぐことこそビジネスですが、それにとらわれすぎることが、結果としてビジネスの失敗にもつながるのです。
有名なところでは、ホリエモンが良い例です。
ビジネスは、人としての営みです。
だからこそ、謙虚さを忘れないよう、そして常に挑戦者の気持ちで。
さらに先生はこうおっしゃってます。
『その人の態度や立ち居振る舞いを見れば、成功する人かどうかは分かる。
全てを捨てて裸で学ぼうという謙虚さがある人は成功するが、積み重ねたものに執着する、そういう態度の人はたいてい失敗する』
どうですか?
その通りだと思いませんか?
もしあなたが私のしているビジネスや、それ以外でも何らかのビジネスに参加しようと思っているなら、上記を絶対に忘れないで下さい。
そして、失敗を自分以外の誰かのせいに、言い訳にしないで下さい。
私は、単なるビジネスの手法を教えてもらうだけではなく、それを実践するために大切な姿勢、心構えを教えてもらいました。
若い方でしたが、だからこそ、年上の方が自分の方が偉いと思う事を戒めているんです。
実際にお会いしてみれば分かりますが、私よりも遙かに経験を積んだ方のような雰囲気をまとっておられました。
そんな先生を罠にはめるような卑劣なやり方で、代わりに自分の情報商材を買わせようとする、心ないブログもあるようです。
三流のゴシップ誌がやるような、あきれた手法です。
例えば出会い系の失敗談の記事を載せて、その次のページにおすすめの出会い系はコレだ! などと誘導するような。
ネットの情報は有象無象があふれていて、何が本物で何が偽物かは、自分で判断するしかありません。
皆さんも注意されて下さい。